企画ユニットDKOが2020年4月に開催するはずだった、コントライブ「サンガ」。
新型コロナウイルスの影響で延期になりましたが、開催に向けて鋭意準備中!(いつになるやら分かりませんが…)
そこで、せっかくなのでこの準備期間中を活かし、出演者のショートインタビューをしてみました!
第1弾は、サンミュージック所属のピン芸人 さいとうあずささん。
最近ではロリィタ族さんとのコンビ「チェリーボンボン」としての活動もしているそうです。
先輩はミルクボーイや、ななまがり。人気芸人を続々と輩出する大阪芸大落語研究会出身!

野口
さいとうさんは子供の頃からお笑いが好きだったんですか?

さいとう
好きでした!一番最初に好きになったのは『笑う犬』シリーズです。『はねトび』とか、フジテレビのコント番組が好きでした。

レイ
懐かしいですね~! 私たち世代のお笑い好きに聞くと、必ず挙がる名前ですよね。

野口
それで芸人を目指すようになったんですか?

さいとう
うーん。というわけでもないんです。高校のときは演劇部だったんですけど、どちらかと言うと裏方思考で、自分で脚本書いたりしてました。あと、宮藤官九郎さんが好きだったんですよ! クドカンさんみたいになりたくて。

野口
『笑う犬』の構成作家もやってましたしね。

レイ
『木更津キャッツアイ』も流行りましたよね!

さいとう
クドカンさんの本、シナリオ本とか、めっちゃ買ってましたもん。

野口
ちなみに演劇部時代はどんな脚本を書いてたんですか?

さいとう
これ、めっちゃイタい過去だなって思うんですけど、高3の時の卒業公演の脚本を私が書いたんですよ。その内容が「芸人を目指す女の子の話」だったんです。今、考えるとめっちゃ恥ずかしいです…笑

レイ
アツくて恥ずかしいですね笑

野口
それは自分を重ねてるんですか?

さいとう
半分くらい重ねてたんだと思います…笑

野口
高校卒業後はどうしたんですか?

さいとう
大阪芸術大学の芸術計画学科に進学しました。

野口
どんな勉強をするところなんですか?

さいとう
「芸能とかメディアとか芸術とか何かしらそういう仕事につきたいという気持ちはあるけど、自分は一体何をやりたいのか分からない」…みたいな人が入る学科です。

野口
どんな学部なんですか笑

さいとう
「広く浅く色んなことを勉強しましょう」みたいな感じでした。絵を描く授業もあるし、写真の授業もあるし、映像の編集をする授業もあるし。

野口
お笑いへの気持ちはどうなってたんですか?

さいとう
芸大に入るときに、落語研究会に入ろうと決めていたので、すぐに入部しました。

レイ
で、この1年後に私も大阪芸術大学に入学して、落語研究会に入ってさいとうさんに出会うんです。

野口
長い付き合いですね!

レイ
その時、落研の先輩には確か…

さいとう
ミルクボーイさんとか、ななまがりさんがいました。

野口
すごい! 今や大阪芸大の落研は名門ですもんね!

レイ
今年は新入部員18人も入ったそうですよ!部室もきれいになってて。

さいとう
えー!! すごっ!! 私たちの時は部室がすっごい汚い、中国マフィアのアジトみたいだったのに…。

レイ
絶対に水たまりを踏まないと入れないような所にあったんですよ笑

さいとう
ぶ厚い蜘蛛の巣があって…笑

レイ
そんなところからM-1王者が生まれるなんて…

野口
ちなみにミルクボーイさんって、若手のころからあの形の漫才やってたって聞きますけど、芸大の頃はどうだったんですか?

さいとう
あのネタの原型みたいなものはやってらっしゃいました。私が大学1年生の時に初めて見たネタから大きくは変わってないと思います。

野口
え?! すげえっすね。もう歴史の目撃者じゃないですか。大阪芸大の落研はプロになる人が多いんですか? ミルクボーイさんとかななまがりさんの他に、空気階段の鈴木もぐらさんもいたんですよね?

さいとう
でも、当時は大阪芸大の落研出身の芸人さんは、しましまんずさんぐらいでしたね。

野口
じゃあ大阪芸大の落研出身の芸人が増えたのは割と最近のことなんですね。で、大学卒業した後はどうしたんですか?
芸人は、こういう構成作家のダメ出しを嫌がっている!?

さいとう
大阪のNSC34期に入学しました。さや香とかトニーフランクと同期です。あと、事務所変わっちゃいましたけどファイヤーサンダーも同期です。

レイ
実績のある人が多いですね。

さいとう
あとは本多スイミングスクールとかムラムラタムラとか。

野口
急に個性強くなりましたね笑

さいとう
で、その後、東京にきてサンミュージックに所属しました。大阪時代の相方と上京しましたけど、今は解散してピンでやってます。

レイ
さっき裏方思考の話してましたけど、ピンのネタ考える時も裏方思考が入るんですか?

さいとう
入っちゃいますね。自分で自分に作家さんみたいなダメ出しして、嫌な気持ちになるという笑

レイ
“もう1人の自分”を作って客観視しちゃうんですね。

野口
僕は「事務所のネタ見せでダメ出しする」みたいな仕事をしたことないんですけど、放送作家のダメ出しって芸人はどう思ってるんですか?

レイ
現役の放送作家と将来の放送作家のために教えてください!

野口
作家も仕事で来てるから「なんか言わなきゃ」で言ってるとは思うんですけど…

さいとう
そうですね。何も言わなかったら何も言わなかったで「なんか言えよ!お前の仕事だろ!」ってなりますし笑

レイ
確かに笑

さいとう
でも、んー…難しいと思います。例えば野口さんがサンミュージックのネタ見せに来たとして、若手のネタ見ても、キャラとか普段どんなネタやってるとかほぼ分からないじゃないですか?

野口
そうですね、分かんないですね。

さいとう
それで3分のネタだけ見て、何か言えって言われてもそりゃ難しいでしょうし、だから大変だろうなってのはすごく思います。

野口
とはいえ、僕も芸人さんから作家の悪口は聞きますよ?笑 逆に、どういうダメ出しをする作家が好かれるんですか?

さいとう
「このネタをよくするには…」って話をしてくれる人はありがたいです。30点のネタだったとしたら、それを60点、70点にしていくアドバイスみたいな。

レイ
なるほど。全否定で「それやめなよ」とかは嫌なヤツ認定なんですね笑

野口
芸人さんがしたいことを汲み取ってくれる人が喜ばれるんですね。

さいとう
そうですね。元芸人の作家さんは、芸人に寄り添うタイプの人が多いと感じます。

野口
芸人の気持ちがわかるから、やりたいことも分かるしっていう。

さいとう
そうですね。

レイ
我々も気をつけないといけませんね…。

野口
今日はありがとうございました!延期になっているコントライブ「サンガ」も引き続きよろしくお願いします!
【インタビュー後記】
穏やかで色んなことを客観視しているさいとうさん。
芸人さんとして派手さはないのかもしれませんが、芸歴を重ねるごとに円熟味を増していく芸人さんだと感じます。
そんなさいとうさんのnoteやTwitterを、ぜひチェックしてみてください!
我々も、そんなさいとうさんの魅力を引き出せるコントを頑張って作ります!
🎵さいとうさんが出演する、企画ユニットDKOのショートコント動画↓↓↓
コメント